ひとり勝負レースGP(仮)

曜の狙い目~

藤原編集員が頭を悩ませ、選りすぐった

週末、馬券になりそうな狙い馬を紹介します。

 

2月23(日) 東京  12R 

大島特別(ダ1,400m)

 

◎  9  ヴァンドーム

 

 先週、金曜日のこと。布団から起き上がると左肩の肩甲骨あたりに激痛が!。あまりの痛みに悶絶。鎮痛剤を服用して何とか仕事はこなしたものの、土曜、日曜、月曜と時間が経過しても痛みは一向に改善せず。こりゃあマズイと藁をもすがる思いで友人の柔道整復師さんに連絡。運良く火曜夕方なら診てもらえるということで、痛みを我慢しつつ整体院へ。

 

 

デスクワークで肩が凝っているのが原因と考えるのは素人。プロの見解は肩だけでなく、首、背中、腰とあらゆる箇所がカチカチでそれをかばって肩に痛みが出ているとのこと。うつ伏せになり、うー!あー!とオッサンの低いうめき声が床に響く。体は楽になった。藤原さんみたいな競馬記者はレアですが、今はいろんなお客さんを担当しているんですよと、その柔道整復師さん。聞けばスポーツ選手から企業のお偉いさんなどなど、更には代議士、議員さんも顧客なのだとか。「議員さんはガチガチに凝っているんじゃないんですか?」と私が質問すると、『いやいやそれが逆なんですよ!』との回答。聞くと、国会議員を例に取ると国会が始まると議員会館内のいろいろな人の部屋を訪ね、また議事堂へも頻繁に移動。地元に戻れば支援者のもとを行脚。めちゃくちゃ歩くようで普通の方でも1日2万歩ぐらいになるんだとか。めちゃくちゃ歩けばまず臀部お尻の筋肉が柔らかいからすぐ分かるし、体全体も運動の効果で硬くなりにくい。あくまでリラクゼーション効果を求めて整体に通うケースが多いようだ。たしかに特に若手の議員さんに太り過ぎの人はおらず、シュッとしているよなあと納得。2万歩は無理でもしっかりと歩かねばならないなと運動不足を自戒。今後は電車を使わず、ひと駅ぐらい歩いて飲みに行こうと思う(何かが違う)

 

 

前置きが長くなったが、今週の勝負レースGPは月末特別ルール。今回は午後のレース縛り!ということで、普段、午前中のレース限定で推奨馬を出している私にとっては不利!?なのか。調べたら午後のレースからセレクトするのは昨年4月以来のこと。イチオシは東京12Rに出走する⑨ヴァンドーム。休養前の前走は追い込んでハナ差②着。当時、ダートの含水率はゴール前4.8%だった。冬場の今回は恐らく含水率は1~2%。乾燥し、適度に上がりがかかることが予想され、それなら差し届く見立て。ゴール前での逆転劇に期待する。

 

 

2月23日(日) 東京  12R 

大島特別(ダ1,400m)

券 種 買 い 目
単 勝
馬単(マルチ) ⑨⇔⑬③⑧(6点)
3連複(フォーメーション) ⑨-③⑬-①③④⑧⑩⑫⑬(11点)

 

 

2月23(日) 東京  11R 

フェブラリーS(ダ1,600m)

 

◎  15  ガイアフォース

 

コエミ委員長との馬券バトル25年シーズン。コエミさんはカタールからサウジアラビアへ移動し、サウジカップデーの取材。日本勢が大活躍したサウジカップデーの記事も含め。コエミさんのXにご注目下さい。(タップするとコエミさんのXにジャンプします)

 

 

今週の対象レースは2025年、最初のGⅠフェブラリーS。内枠に逃げタイプが揃い、最内枠を引いたエンペラーワケアも揉まれずに運びたいから積極的に運ぶと見れば、昨年ほどではなくても急流となるのは確実。それなら昨年、差して②着に浮上した⑮ガイアフォースの出番。当時は初めてのダート起用ながら素晴らしい走りを見せた。芝でもダートでも東京コースなら大崩れがなく、またペースが速ければ速いほどパフォーマンスが上がるタイプ。チャンピオンズCは大敗を喫したが、条件が好転し、一変する。待望のGⅠ制覇の瞬間が見たい。

 

 

2月23日(日) 東京  11R 

フェブラリーS(ダ1,600m)

券 種 買 い 目
単 勝 ⑮ 3,200円
馬 連 ⑮-①⑨⑪⑧⑫⑭②(7点) 各500円
3連複(フォーメーション) ⑮-①⑨-①②⑧⑨⑪⑫⑭(11点) 各300円

 

 

藤原 有貴

藤原 有貴

藤原 有貴のプロフィールはこちら