
それでは京増TMにレースを振り返ってもらいましょう。

【展開・ペース】
好スタートを決めたマテラスカイが大外枠から主導権を握る。レッドゲルニカ、ノボバカラが2、3番手を追走。根岸Sが過去10年、良馬場で施行されたのは6回。その前半3ハロンの平均は35秒3。今年は35秒0と例年以上に緩みのない流れとなった。
パドックを歩くコパノキッキング(撮影:yu~kun)
【レース分析】
コパノキッキングは、前走のカペラSよりパドックでテンションが高かったが、馬体の張りは文句なし。いい状態をキープしていた。今回は課題のス
「いい位置に楽につけられました。唯一の懸念材料は1200mから1400mに距離が延びることだったので、早目に先頭に立たないようにだけ気をつけました。今後、どのように馬が良くなっていくのか楽しみになるレース内容でした。ただ、もしかしたら1200mがベストかもしれません」とO・マーフィー騎手。
コパノキッキングの4代血統表
本命を打ったマテラスカイは好ダッシュを見せて先手を奪ったものの、乾いてパサパサのダートだけに前半3ハロン35秒0は速かったかもしれない。それでも、直線半
ユラノトは、マテラスカイら先行勢を深追いせずに離れた4番手を追走。展開を踏まえれ
③着クインズサターンは、最内枠から序盤、ポジションを取り
1番人気に支持されたサンライズノヴァは、パドックでいくらかうるさかったが、この程度は許容範囲内。スタートがゆっくりなのはいつものこと。それにしても直線は本来の伸びが見られず⑧着に敗れた。
text by 京増真臣
※結果・成績・オッズ等のデータは、必ず主催者発行のものと照合し確認してください。