12月27日に中山競馬場で行われた第65回GⅠ有馬記念(芝2500m・3歳以上・定量・晴れ・良馬場)はクロノジェネシス(単勝1番人気)が優勝。同一年のGⅠ宝塚記念、GⅠ有馬記念のグランプリ連覇は史上11頭目、牝馬としては2頭目の快挙。鞍上の北村友一騎手、管理する栗東・斉藤崇史調教師はともに同レースは初勝利クロノジェネシスは北海道安平町ノーザンファームの生産馬。馬主は(有)サンデーレーシング

 

それでは、レースを振り返っていきましょう。

 

 

 

【展開・ペース】 スタートでハナ候補の1頭だったキセキが出遅れ。すかさず最内からバビットが主導権を握りました。これにオーソリティが続き、1周目のホームストレッチではフィエールマンがポジションUP。全体で見るとスローペースですが、ラスト5ハロン目に11秒台のラップが刻まれており、その後も速いラップが続きましたから、タフな馬場での地力勝負になりました。

 

これからも続く「牝馬の時代」

【レース分析】 クロノジェネシスは、テンションが高かった前回のGⅠ天皇賞・秋よりも落ち着きがあり、10キロの馬体増も成長分。いい仕上がりでした。レース序盤は後方で折り合いをつけて、ラスト1000m付近から徐々に押し上げてロングスパート。直線半ばでフィエールマンを競り落とし、ラキアの猛追を凌いで春秋グランプリ制覇を達成。人気を背負いながらも積極的に動いた北村友一騎手の好騎乗も光りましたね。

 

 

「馬に落ち着いてほしいと思い、ゲートインやゲートの中でも自然体を心掛けて馬とコミュニケーションを取りました。前掻きをしている時にゲートが開いたんですが、五分のスタートを切ってくれたのは良かったです。折り合いもスムーズでしたし、いつもの調教の時のクロノジェネシスの感じで走れたのが良かったですね。僕自身、昨日、今日と中山の2500mで乗せてもらい、いいイメージを描いて競馬に臨むことができました。まだ未対戦の3冠馬2頭がいますが、そこに譲らず、引っ張っていけるような存在になっていってほしいです」北村友一騎手。戦前は北村友一騎手自身がグランプリコースでの騎乗経験が少ないのが不安点として挙げられていましたが、前日、当日と中山芝2500mのレースに騎乗して対策は万全。またクロノジェネシスはデビュー時、440キロだった馬体重が今回は474キロ。体を増やす毎に走りに凄みを増している印象。2021年は無敗の3冠馬2頭、そして中距離路線への出走も期待されるグランアレグリアとの対戦がいつ実現するのか。楽しみにその時を待ちたいですね。

 

クロノジェネシスの4代血統表

 

史上初!牝馬によるワンツー

 サラキアはパドックでキビキビと周回し、好気配。クロノジェネシスより後ろに控えて終い勝負に徹しました。フィエールマン、そしてクロノジェネシスが動いてくれたことで展開の恩恵はありましたが、メンバー最速の上がりで②着に好走。ディープインパクト産駒にとっては不向きな荒れ馬場なのに加え、距離も長いと考えていましたが、今季の充実ぶりは本物でしたね。GⅠ有馬記念で牝馬がワンツーを決めたのは史上初めてです。

 

 

 フィエールマンはGⅠ天皇賞・秋と同様に研ぎ澄まされた体つき。気力も充実しており万全の状態に映りました。スタートこそ今ひとつでしたが、1周目の1コーナーまでに徐々にポジションを上げて正攻法の立ち回り。最も強い競馬をしていましたが、最後はマークされた分の③着でしょうか。④着はラッキーライラック。スタートで躓きましたが、中団で流れに乗り、脚をためて運びます。坂を上がったところで脚が鈍ったあたりは距離が長かった印象。それでも、力を出し切りました。アーモンドアイと同期。GⅠ桜花賞から勝ち切れないレースが続きましたが、昨年のGⅠエリザベス女王杯で久しぶりに白星を挙げると、その後は牡馬相手のGⅠ大阪杯、そしてGⅠエリザベス女王杯連覇を達成。ラストランを無事に終え、繁殖入りとなりました。2歳GⅠを制し、古馬になってから再上昇を果たしたようにドラマチックな現役生活を歩んだラッキーライラック。寂しくなりますが、母としても成功することを祈って後ろ姿を見送ります。

 

 

 

                                 text by 京増 真臣

 

 

※結果・成績・オッズ等のデータは、必ず主催者発行のものと照合し確認してください。

 

 

 

【データ泣き笑い】

〇前走クラス・・・馬券に絡んだ3頭の前走を見ると①着馬=GⅠ③着、②着馬=GⅠ②着、③着馬=GⅠ②着。3頭ともきっちりと条件を満たしていた。

〇枠順・・・今年の上位3頭は5→7→7枠。あまり結果が出ていなかった7枠から2頭が馬券圏内に入った。来年以降、枠順により、大きく割り引くのは避けた方が無難だろう。

〇レース間隔・・・馬券に絡んだ3頭はすべて前走が11月のレースだった

〇天皇賞・秋組・・・前走、天皇賞・秋で2番人気に支持されたクロノジェネシスが優勝。前走がジャパンカップではなく、しっかりと間隔を取って臨んだ有力馬の好走確率はやはり高い。これは今後も覚えておきたいデータだ。

 

《有馬記念 2015~2019》

 

 


 
研究ニュースネット新聞の紙面がご覧いただけます!
下記リンクをクリック
 
 
研究ニュースネット新聞ご購入はコチラをクリック!
 
 

 
 
※記事中の写真は競馬ブックネットSHOPで販売中!
詳しくは写真かチラをクリック!
 
記事中の写真・紙面の無断転載、複製禁止